2015/11/12

社労士総研調査の結果と社労士試験について。

Pocket

↓興味深いですね。

平成27年度社労士試験の合格率について

社労士の合格率が2.6%だったということで、
いろんなブログでびっくりした、と書かれているみたいです。

遅ればせながらちょっと考えてみたいと思います。

先日、とある都道府県会の偉い方のお話を聞いたのですが、
社労士の人数を増やしたいと思っているとのこと。

つまり、既存の開業者の仕事がなくなっているので、
開業者を絞ることで既得権者を守っていきたい、とは
連合会や会は思っていない、ということでした。

ここのポイントは、「開業者を絞ること」という点で、
もちろん会がボクら開業者を守りたいと思っていない、
ということには直結しません。

どういうことかというと、やはり会の人数が多い士業は、
意見が通りやすい、つまり数は力なり!という部分が
どうしても政治的にはあって、(折しも第8次改正の時期でした)
それで業域を拡げることが、士業の発展に繋がる、
という考え方があるとのことでした。

それでも近接士業では社労士は多い方で、
税理士が75,520人と圧倒的ですが、
あとは行政書士が44,740人、弁護士は36,395人です。
(平成27年9月時点)

という話からすると、既存開業者の利益を守るために
合格者を減らした、という風にはボクは思えません。
いくらなんでもそんな狭い視点で物事見ないだろう、と。

だったらどこの意向かというと、一つですね。

そこがどのように考えたか、
というのまではちょっとわかりませんが。
各種法改正が影響しているとは思いますが、
やはりよくは思っていないのかもしれませんねー。

社会保険労務士の業務が中小企業のコンプライアンス(略)

社労士総研が行っていた、社会保険労務士向けの調査。

「社会保険労務士の業務が中小企業のコンプライアンス・
業績・産業保健に及ぼす効果に関する調査研究」の結果が、
連合会の社会保険労務士専用サイトにアップされています。

ここに貼り付けてもいいんですが、
社労士専用サイトにパスワード付で置かれているので
ここは一つ自粛したいと思います笑

内容は結構おもしろかったです。
開業歴、多い年代や売上分布などが統計化されて、
あー、やっぱそうなんだ、という感じです。

ちなみに調査にはボクも協力しましたよ。

まだご覧になっていない方はぜひ見てみてくださいませー。

Pocket

カテゴリー: そこはかとない話

2015/11/09

また季節が進んで。

Pocket

↓いやー、暗くなるの早いっす。

ある方の年金ブログを見ていて思ったのですが、
(その方は社会保険労務士有資格者の方のようです)

ざっくり書くと・・・

雇用保険基本手当(いわゆる失業保険とか言われるやつ)は、
障害年金と同時に受給できます、
ただし障害等級2級以上の人は気をつけてね!
内部疾患、精神疾患の人は特にね!

障害年金2級以上でもその後回復し、
医師から労働してもいいよと言われたら、
失業手当の申請をしてね!

と書いてありました。

これはですねー、ボクとはちょっと意見が違うなあと。
(意見が違うだけでどっちが正しいとかじゃなくて、です)

すっごい簡単に言うと、雇用保険が
「働く意思と能力がある人」を対象としていて、
障害年金2級(内部・精神)が内部疾患で一般状態区分ウ、
精神で(3)ないしは(4)で労務不能であるのはその通りだと思います。

ただ、ボクは3級の精神は「労働に制限」程度だから、
雇用保険受給してもいいよ!とは思えず、
(いや、この方もそうは言っておられませんが)
また同時に、2級の障害年金貰って働いている人、
世の中に大勢いるしなあ・・・と思うんです。

外部障害はもちろん外して書かれているんですが、
2級以上の方は気をつけて、となると、外部の人も含まれます。
また外部障害に限らず、人工透析も2級だし、CRT-Dも2級、
てんかんも2級あるし、知的、発達も眼も耳も2級あるよね。

そして2級貰いながら頑張って働いている人というのも大勢います。
そういう方がいろんな事情で会社辞めることになってこれ見たら、
「え?雇用保険払ってたのに俺もらえないの?」
ってなっちゃうんじゃないかな、と。

おっしゃられることは大変よくわかるんだけれども、
今後どんどん障害者が就労できる世の中になっていくし、
そうなっていかなきゃいけないわけで、そうすると、
今後、こういう括り方はあまり意味がないのではとボクは思います。

「障害持ってる人=働けない」というのが、
もう変わってきているんじゃないかなー。

また障害年金を受けている方の多くは障害者雇用の対象として
各種手帳を受けられることからすると、
急性期の人以外は受けられる方向になっていくんじゃないかと思います。

発症や増悪期に入った方というのはやはり難しいので、
その辺りはタイミングの問題なのではないかな、と。
ただその時に雇用保険をどうするか、というのは
新しい局面なのでまた変わって行かないといけない部分ですね。

そんなことを感じました。
ブログばっか見てるわけではなく、仕事もしてますよ笑

Pocket

カテゴリー: そこはかとない話

2015/10/21

事務所の駐車サービス。

Pocket

↓悩ましい。

ウチの事務所では、ビルの斜め向かいにあるリパークと提携して、
お客様が当事務所へお越しいただいた際に
駐車券をお出ししています。

しかし、このたび駐車場自体が閉店(というのだろうか?)、
とにかくなくなってしまうとのことで、
困ったなー、と思っていました。

リパークは提携時に相談したら「提携サービス店舗」という
看板まで作ってくれて(無料で!)、
大変感謝していたんですが残念です。
看板もあると皆さんわかりやすいですしね。

ただ、斜め向かいの駐車場なので、
行き来するには旧中山道を横断しなくてはならず、
特に身体に障害がある方には難があるかなと思っていたんです。

交差点と横断歩道はすぐ近くにあるんですが。
それでもちょっと気になる・・・。

意外にこういう細かいとこは気になるんです笑
事務所移転時にはエレベーターの幅とかも測りましたから!
やっぱり車椅子とか、問題なく入れないとだめだな、と。

ただ駐車場の立地としては、吉敷町交差点から
入ってくると左側にあるので入りやすいという点はあります。
また、この辺りでは平置き駐車場では一番キャパが大きく、
満車になりにくいという利点もありました。

一つひとつの車室も大きめですし。

またどこかと提携するかな・・・と思っていたら、
なんと同じ場所がリニューアルOPENするということで、
今日、営業電話があったそうです!
他社リプレースでした笑

しかも送ってもらったご提案資料には
「看板」もちゃんと入ってます!おおっ!
それもまだ「法人」ではなく「事務所」のままです!
一体どこからこのロゴをトレースしたのか笑

せっかくなので法人に変えてもらおうと思いました。

でも横断がなあ・・・遠いよりはいいのかな。
やはり気になります。

Pocket

カテゴリー: そこはかとない話