2014/03/25

障害年金の話。初診日が取れない却下への審査請求。

Pocket

↓たまには障害年金の話。

おはようございます!

なかなかブログを書くことができていませんが、
最近はそれなりに忙しくやっております。
今日は金融機関と病院訪問ですね。

少し障害年金のお話をすると、昨年の終わり頃に出した
審査請求が無事に認められました。

a1180_013904

1月にも審査請求が認められていて、
その時は審査官による処分取り消しだったんですが、
今回は保険者による決定変更です。

最近は初診が認められず却下というのが増えていて、
最初に提出した時の資料が不十分であることが多いです。

たとえば初診の資料が見つからないけれども
その初診日が重要(その日であれば厚年、納付要件を満たすなど)である時、
ここは少しでも認められるように十分な裏付けをして
請求をしなければ「却下」という処分になります。

そうするとどんなに症状が悪くても受給はできません。

ただ難しいのは年金事務所の窓口では、
初診日が取れない場合は「取れない理由書(申立書)」を付けて、
それでおしまい、として処理をしていることが多いです。
あとは「上(事務センターまたは本部)が決めるので」といいます。

こうなると請求者としては「ああ、そうなのか」と、
これでいいんだと思いますよね。

しかし認定は本人の申し立てだけではまず通りません。
あの用紙は受付時のつじつまを合わせるためだけの書類で、
あれが窓口担当者にとっては処理を進めるのに必要なのです。

あとは文字通り「上が決めるので」結果については関係ありません。
あとの手続は審査請求があるけど、ここでは受付しかできません。
内容は社会保険審査官が読んで決めます、と言います。

ウチの事務所に持ち込まれる却下に対する審査請求は、
ほとんどがこういったものです。

もちろん年金事務所と社会保険労務士は、立ち位置が違うので、
どちらが良いとか悪いとかではないとも思います。

ボクらは当たり前ですが受け付けできませんし(笑)、
年金機構ほど大量の質問、あらゆる問い合わせを
受けているわけでもありません。

こういう風になってしまうのも大変惜しい話ではあるのですが、
そういうときのために社会保険労務士いるのだと思います。

皆でご請求者の力に慣れるといいですね。

Pocket

2014/02/18

再審査請求公開審理と有休ママバージョンアップ。

Pocket

今日は厚生労働省で再審査請求の公開審理でした。

先月にもほぼ似たような趣旨で
公開審理に出ているんですが、
実はその時もそうでしたが、
争点とされている部分がちょっと。。。

「今ここでそれを聞くか」という感じで、
正直、腑に落ちない感じでいます。

ただ腑に落ちてはいないんですが「総合的に勘案すると」
まあ悪い方向に捉えなくていいのかな、とも思います。
この辺りは来月早々に一つ結果が出ますので、
そこではっきりするだろうと考えています。

障害ねんきんママでも事例共有したいと思います。

実は公開審理なんか開かずに、省略して
結果を早く出して欲しいと言っていたんですが、
まあそう単純なものでもなく、粛々と開かれました。はい。
(そういう裁決もあるんです)

ちなみに保険者は一言も発しませんでした。ええ。

全然話は変わりますが、今日ですね、
有休ママのバージョンアップを行いました。

実はご要望をいただきまして、
自動付与の履歴をcsv出力したいとのことで、
早速白木くんに対応してもらいました。

ソフト立ち上げ時にバージョンアップがかかりますので、
そのまま画面の指示に従って進めていただければと思います。

当然モノによるんですが、比較的軽易な修正であれば、
フットワーク良く対応したいと心掛けています。
もし何かありましたらお気軽にご連絡ください。

今、他にもいくつかプロジェクトを進めてまして、
一つは今月中、もう一つは長期のものになりそうです。
良いインパクトを与えられるものが
できるといいな、と思っています。

Pocket

2014/01/25

再審査請求に出ると有利なのか、と有休ママ。

Pocket

今日は土曜日ですね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

今週は再審査請求の公開審理が二日あって、
厚生労働省に行ってきました。
FBでも少し書きましたが、ちょっとブログでも書きますと、
なかなか独特の雰囲気ではあります。

ボクは今でこそ毎月のように行っていますが、
最初はビビってましたね笑
ただ、ボクが初めて扱った再審査請求は、実は容認でした!

その件は再審査請求だけお受けしていたこともあり、
意外に通るんだな、と思った記憶があります。
なんて恐れ多い、、、

それがどれだけ大きなことか、
わかってなかったんですね。

ただ公開審理で一つの案件にさかれる時間は
せいぜい15分とかそういうレベルで、
地方の方ですと費用や時間的負担から見ても
公開審理に出るのも難しいかもしれませんね。

確かに公開審理に出たから明らかに有利か、と言われると
そんなことはないですね。

しかし結果が出されるまでの国の考え方が、
一片でも垣間見られる瞬間ではあります。
そういう意味で貴重な機会です。

前回の審理の控え室では弁護士と思われる人もいて、
ついに年金を扱う弁護士も出てきたか、という気もしました。

さて、年度末を控えてなのか、新年になってなのか、
ちょっとわかりませんが、有休ママが売れてます。
どのくらいか、というとAmazonの人事管理ソフトで、
今現在5位になるくらいです!

まわりは弥生給与とかです。
うーむ、すごい。

社会保険労務士が監修、制作したというのが、
やはり信頼を得ているのかな、と思います。

来週からは新スタッフが入って、
白木と二人きりのむさ苦しかった空間に、
少し爽やかな風が入ります笑

Pocket