2013/12/02

再審査請求結果の到着と不支給について考える。

Pocket

こんばんは☆今日はまだ事務所で仕事をしております。

今日は月初なので再審査請求の結果が届きました。
残念ながら棄却でした。

ご依頼者の方には先ほど報告させていただきました。

普段、障害ねんきんナビでは成功事例を掲載していますので、
不成功事例は載せないのか、というお声もあろうかと思います。

基本的に不成功の事例は障害ねんきんナビには載せません。

障害ねんきんナビは障害年金のポータルサイトを標ぼうしています。
つまり、障害ねんきんナビは、障害年金に気付き、関心を持ち、
そして誰かに受給してもらうためにあるものです。

元々、障害ねんきんナビはボクが一人で、
あるWeb制作会社さんと一緒に作りました。
事例ももちろん0件から始まりました。

そして、2000件以上のお問い合わせにお答えし、
80件以上の事例を掲載して、
また今は10人弱の社労士さんに登録していただき、
月に20000人以上が来訪されるサイトになりました。

ここまで来ると、ボクが一人で使って良いものではないと思いますし、
できるだけ多くの方の役に立つサイトにしたいと思います。
そのためにどんなことができるかな、と考えています。

そうした意味で、不支給の事例は本体のサイトではなく、
ブログやFacebookで書くようにしています。

a1380_001504

障害年金は白黒がハッキリとつく業務ですので、
残念ながら黒(負け)となることもあります。
もちろん全体としては多くありません。

しかしそれは関係ないでしょう。

仮に95%以上の請求を通していても、
不支給の方に受給権を得ていただけないのは事実です。
もちろん理由はいろいろとあるのですが、
その事実から目を背けることはできません。

これから年末、来年にかけて忙しくなると思います。
やりたい事、やらなくてはいけない事もいろいろあって、
今一つずつ進めていますが、その一つとして

埼玉版ウーマノミクスサイトに協賛することになりました。

元々、社会保険労務士事務所ステラコンサルティングの方は
埼玉県の多様な働き方実践企業の認定を受けていましたが、
理念を共有しているとも言える、こちらにも微力ながら
お力添えさせていただくことにしました。

他にもいくつか進めていますので、またその段階が来ましたら
少しずつご報告させていただきたいと思います。

Pocket

カテゴリー: 障害年金。

2013/11/10

同じ障害状態なら同じ等級になる、という幻想。

Pocket

昔、法人営業をしているとき、上司が言っていたこと。
「日曜日休んでもいいから、寝る前10分だけ、
週明けの仕事のことを考えろ」

まあその通りだなと思うんですが、個人事業主となって、
せめて寝る前10分くらいは仕事を忘れたい(涙)
そんな風に思うかなあ…。

と言いつつ、日曜の夜にブログを書いております笑

今日は真面目に障害年金の話。

先日、障害ねんきんナビに、
「障害年金請求は社労士に依頼すべきか」
という記事を書いたんですが、一旦サクっと消しました笑

これを書く前に、一つきちんと
お伝えすべきことがあると思ったからです。

それは…

「同じような障害の方なら常に同じ等級になる」
というのは、幻想であるということです。

例を挙げてみるならば、交通事故で脊髄損傷を負い
下肢に障害が残る方が、障害の状態が
医学的常識からほとんど見込めず、
リハビリもしていないのに突如支給停止になる、
ということが想像できるでしょうか。

これは実際にウチで扱った事例で、
既に複数回更新してきて、
突然支給停止を喰らったというケースです。

この時は審査請求からお受けして、再審査までいきましたが負けました。

主治医からは医学的見地から回復はあり得ないこと、
障害状態は数年前から固定しており、
リハビリの効果もなく既に行っていないこと、
むしろ加齢により健側の筋力や可動域が制限され、
日常生活能力は低下していること、など意見書として提出しました。

それでも審査会まで行って普通に負けます。
これが障害年金の現実です。
もちろん通せる社労士もいるかもしれませんが…。

なぜこういうことが起きるか。
それは、現況届(障害状態確認届)を出させる以上、
そこでの記載がこうした事情よりも優先されるからです。

この時は何気なく書いて出した関節稼働域、
筋力の丸の付け方が前回と変わっていました。

たとえば「著減」と「半減」などです。

こんなのは計測者の主観で変わりかねないものです。
医学的な不可逆性が優先されるべきだとボクは思います。
しかし、国(年金機構や厚労省)はそう考えておらず、
事実そのように取り扱っていない、ということです。

こういう時実務ではどうするかと言うと、審査請求と並行して
「支給停止事由消滅届」を、診断書を別に取って出しておきます。
再審査で負けても、これがもし通れば、
支給停止の期間を最小限にできるからです。

支給停止事由消滅届ならば、一年待たずにすぐに出せます。

こういうことはネットにはあまり載りません。
年金事務所、市町村の年金課でもなかなかわかりません。
しかし障害年金を扱う社労士なら、これは当たり前のことです。

この時も再審査は負けましたが、支給停止事由消滅届が通りました。
くどいようですが、最初から障害状態は変化していません
障害年金事務はそんなもんなんです。

だから「同じような障害の方なら常に同じ等級になる」というのは
幻想もいいところなのです。

しかし誰かは言います。「障害年金は自分でできますよ」
誰かも言います。「社労士なんて信頼できない」

もちろん自分で手続きできるケースもあるでしょう。
信頼できない社労士もいるかもしれない。
しかし「自分と同じ職業なら信頼できる」というのは妄信です。

そしてこうした現実を知らずに言うのは無責任です。
こういったケースに最後まで(支給をまた得られるまで)
責任を取れるならまだしも、です。

ここまでできるのは社労士ぐらいです。
もちろん費用はかかりますが、
それ以上に得られる利益があります。

だめなら訴訟ですが、そこでも社労士のサポートの余地はあります。

「一人で出来ますよ」と言われて、不支給になって、
そこでご依頼となるのは年間でもいくつもある話です。

しかし、既に処分後の審査請求からだとなかなかきついんです。
「始めからこの資料出せてたらなあ…」というのも多々あります。

そうしたことも含めて、社労士に依頼する、
ということはどういうことかをお考えいただきたいです。

当事務所は着手金はきちんといただきますが、
一般的に障害年金の社労士報酬の大部分は成功報酬です。
結果が伴うと報酬か生じるというのは良心的だと思います。

治せなくても費用がかかる医療とは違います。

Pocket

2013/11/07

再審査請求棄却なのに額改定はできちゃった話。

Pocket

Facebookページにも書きましたが、その続き。

障害年金における額改定請求の話です。
経緯など詳細はそちらをご覧ください。
障害ねんきんナビFBページ

診断書は2級相当だが「うつ病」だけで2級と判断できない、として3級にし、
それが「妥当」という審査官と社会保険審査会。
その一方で水面下でしていた額改定請求(内容は請求時とほぼ同じ)は
さらりと2級にしてしまう年金機構。

ボクは確かに額改定請求をしたけれど、棄却の覚悟をしていた。
いや、棄却されるべきなのだと思っていた。

もちろんご請求者、またその代理人としては改定して欲しかった。
そんなことは言うまでもない。

でも陰ながら携わる障害年金制度の一貫性としては、棄却されるべきだった。
再審査請求をあの理由で棄却しておいて、
額改定で2級にするのはどう考えたっておかしい。

ボクらは障害年金という「ルール」の中で業務をしている。
そのルールに一貫性がなかったら、今後何を基準に請求したらいい?
そういう意味で非常に残念だった。

結局、今の年金にルールなんて求めるのが無駄なのかもしれない。
審査官が言えば「総合的に勘案すると」、
社会保険審査会が言えば「ただちに不当であるとは言えない」。

大変便利な言葉だ。これから査定で使おう。
しかしご依頼者にこれでは面目ない。

今の社会保険審査会は過去の裁決例なんてどうでもいいらしい。
いきなり独自のルールを創り出して、押し付ける。
押し付けられる国民はたまったもんじゃない。不公平もいいところだ。
本来はその不公平を是正する場であるはずなのに。

この状況まで来て訴訟をしろ、というのは請求者には酷だ。
結局、額改定しておいてよかったね、という話になる。

額改定の目的は達したものの・・・言葉にならない。

Pocket

カテゴリー: 障害年金。