2014/04/12

知的障害と障害基礎年金支給停止の話。

Pocket

↓少し障害年金の話を。

最近はあまり仕事のことを書かなくなった。
書かなくなったとも言えるし書けなくなったとも言える。

障害年金という業務が難しく、重要なのはもちろんだけれど、
その手続きを語る上で切っても切れないのが、
日本年金機構という役所とどう付き合っていくか、だ。

そして日本年金機構では多くの社会保険労務士が働いている。

年金機構の至らなさを書くと、つまりボクの同業でもあって、
間接的に社会保険労務士のことを書いている事にもなる。

それでお怒りになる諸兄もおられるだろう。
そう思うと面倒だし、何よりそれが業務に影響することを考えると、
書くこと自体がリスクにもなる。

そういうことをもやもやしたまま、ここ1、2年は
あまり意味もないブログをただだらだらと書いてきた。
面白くないとも思われただろうし、開業してしばらく経てば
そんなものか、と思われた方もいるだろうと思う。

ただ、日常業務はあいかわらずおかしなことばかりで、
ただ呆れるばかりということも多々あるし、
そういうことにいちいち怒るということすらなくなってきた。

しかし、声を上げていかなければ変わることもないし、
また少しずつ書いていきたいなと思う。

a1180_011706

最近多くお受けしている相談は、知的障害(発達障害も併存)の
就労困難者が、就労した後に支給停止されているケースだ。

この場合は通常、障害基礎年金を受給していて、
支給停止となったあとはその処分に審査請求、再審査請求するか、
支給停止事由消滅届の提出を行っていく。

今まではこのパターンでなんとかなってきた。
つまりどこかで支給停止が解除されてきた。

この間、通常は医学的な障害状態は変化していない(診断書はそう見える)が、
年金機構の言い分は「日常生活能力は周囲の援助や訓練で変動するため、
その間に支給停止されることはありえる」としている。

物は言いよう、である。

事実、障害状態、就労状況、これらが
なーんにも変化していなくても
年金が出たり出なかったりする。これは事実だ。

障害者雇用の多くは期間の定めのある契約であって、
更新されなければその職を失うことになる。
それは「援助や訓練で変動して障害状態が変動」したわけではない。
健常者と同様に職を失っただけである。

しかし役所が「仕事を辞めたらまた来てください」などと公然と言うように、
実態としては職場があるかどうかで左右している(ように見える)現実がある。

もちろんこれは障害認定基準には書いていないし、
そのような制限はされるべきでもない。運用でカバーしているだけだ。

だからこの動きもまだ完全に固定されたわけではなくて、
その混乱というか間隙を縫って、支給停止が解除されたり、
受給権を得たりしてきた。

不公平だと思われるだろう。その通りで最後は運である。

たとえばボクが2年前に手がけた請求では、IQが比較的高めで、
発達障害がなく、図書館の喫茶店で就労訓練を受けている方で
2級の「永久認定」が出た。

この方は生涯年金が支給され、もう更新の心配はない。
むしろボクが手がけた他の方よりも障害の程度は軽かったかもしれない。
これをなんと言ってまとめていいのか、未だに整理が付いていない。

こういうことが現実としてあって、ボクらはまだ為す術がない。
「こういう裁決がある」と出しても「個別で認定しているので、
ただちにどうこうならない」とかうやむやにされて終わりである。

もちろん個別でどこが違うか、なぜ今回は認められないのか、
具体的に踏み込んではくれない。「総合的に勘案」して終わりである。

これらを踏まえた中で、なんとか受給権を確保してきたのが実態だ。
ここ数年、ボクだけではなく障害年金に取り組む社労士が
皆同じように直面し、あらゆる方法を駆使して受給権を得てきたと思う。
うまくいったものもあれば、うまくいかなかったものもあるだろう。

今回ウチで初めて、審査請求、再審査請求、
再請求の全て退けられてしまった請求が出た。
1年半から2年かかって出た処分だ。ご家族はもちろん疲弊している。

この後、どうすればいいのかまだ考えがまとまらない。
そんな風に最近は仕事をしている。

Pocket

カテゴリー: 障害年金。

2014/04/10

新入社員研修の時期ですね。

Pocket

↓今となれば良い思い出です。

最近は結構バタバタしていまして、ブログを書けませんでした。

4月になって事務所にもいろんな方が訪れます。
複合機、金融、置き薬・・・。

全部営業の方々です。

たぶん同じテナントの会社を上から順に、
ダメ元でどんどん飛び込みしているのだと思うのですが、
多くが4月から入社したような年齢の方たちです。

どこも名前は聞いたことがある大きな会社なんですが、
「名刺交換の研修をしておりまして、お名刺いただけませんでしょうか」
とか言われると「いやいやいや」と思ってしまいます。

今の時期は有楽町とか歩いていると、
同じような方に遭遇するのではないでしょうか。
ボクも銀座一丁目で何人か声かけられたことがあります。

でも、新入社員の方がいきなり事務所にピンポンして来られて、
「研修なんです」って言われても、ちょっとこっちとしては
その「研修」に付き合う気にはどうもなれず。
っていうかウチの時間使って「研修」しないで欲しいな、と・・・。

それに、名刺交換したら絶対営業かけてくるでしょ!と。
じゃあそれ名刺交換の研修じゃないし(笑)
むしろ営業書けるまでの一通り、研修させるつもりじゃん!

そうわかっていても名刺交換してあげる白木くんはやさしいなー。

そう思うと、ボクが新卒で入社した会社は
一日目、二日目とビジネスマナー研修で、
その後入社三日目からいきなり自衛隊研修!という感じでしたので、
落差がすごかったものの、まともだったのかもしれないですね。

いや、それも十分嫌でしたけど・・・。

ちなみにその時にはレンジャー訓練中の自衛隊員さんが
向かいの宿舎におられまして、そこだけ空気が完全に違いました。

自衛隊研修は、経営者としては是非やらせたいですね(笑)

Pocket

カテゴリー: そこはかとない話

2014/04/07

早くも4分の1が行ってしまわれた。

Pocket

↓白木くんの誕生日ですね。

今気づきましたが、早くも今年の4分の1が終わったんですね。
うーむ。十分にやりきれているだろうか。

障害年金面では良い結果もいくつかありまして、
審査請求容認、再審査一部容認、5年遡及も何本かあり、
その一方で「ごれが通らないのか」と打ちのめされた
裁決があったのも事実です。

もちろんお受けしたもの全てを通せればいいのですが、
残念ながらそうはいきません。
逆に安牌のみ受けるわけには行きませんから、
難しいものも受けていかなければならないと思います。

受給率100%というのは案件を絞り過ぎであって、
個人の方では難しいような請求に挑んで、
勝ち取ってこそ社労士としての意味があるのではないかな、と。

とは言え、通らずにお叱りを受けることもありますが、
それは甘んじてお受けするしかありません。
全体を見れば、という言い訳は通じませんからね。
その方にはその年金しかないわけです。

最近は対応が一番良かったら、遠かったけどお願いしたい、
というお問い合わせが続けてありまして、
それが非常に嬉しいです。至らない点はまだまだありますが、
それは今後改善していきたいと思います。

小規模事業者持続化補助金

今回株式会社の方で手続きをしてみました。
今年の目標として助成金を受給していく、というのがあり、
その一つです。他にも出していますが。

第一回の採択で受理されましたので、4月中には結果が届くかと。
なんとか通るといいんですが。楽しみにしています。

Pocket

カテゴリー: そこはかとない話