2018/06/01

せせらぎメンタルクリニックさん。

Pocket

↓おすすめです!

せせらぎメンタルクリニックというサイトがあります。

病名や薬の名称などについて非常に詳しく、
わかりやすく書かれていて、検索すると
いつも上位に来ているサイトでした。

ボクも以前から調べ事などで見ることがあり、
非常に参考にさせていただきながら読んでおりました。

このサイトは精神科医のMasato先生が書かれているのですが、
ひょんなことからお知り合いになりまして、
先日、開業されたクリニックにお伺いしてきました。

*せせらぎメンタルクリニック自体は、経緯にも書かれていますが、
 存在せず、別の名称でクリニックを開業されています。

もう・・・人あたり柔らかで、
笑顔が素敵なめっちゃ良い先生です。
若くて話しやすいし。絶対ファンいると思う。

往診にも力を入れておられて、ご自宅などにも行かれるそうです。
また日曜の診察、夜間22時までの診察など、
アグレッシブに活動されています。

Masato先生、ご自身でクリニックの床を張られたそうです。
自分で床張る人に悪い人はいないと思います。

001

当社の場合。

Masato先生は今のところご自身のクリニックを
大っぴらにされていないので、
こちらでご紹介することはできないのですが、
探せばたぶん見つかります笑

もしご興味ある方は探してみてくださいね。

Pocket

カテゴリー: 障害年金。

2018/05/02

最近の当社。

Pocket

↓そんな感じです。

先日出勤してきたら、見慣れたはずのビルのテナント表示に、
見慣れない、ある意味見慣れたマークがありました。

厚生労働省のあの赤と青のやつ。

あれ?と思ったら、同じビルに埼玉労働局の
「埼玉働き方改革推進支援センター」ができたみたいです。

・・・まさか同居テナントになるとは。
挨拶行ってないけど、まあ来てもないしいいか。

それとは全然話が変わるんですけど、
最近アスクルで保管用の書庫を買いました。

鉄製で結構頑丈なヤツなんですけど、組み立て式なので、
時間をかけながらせっせと組み立てました。

組みあがって開けようとしたら、少しドアが開きづらいんです。
でも開いたので、中身詰めました。

そしたらいよいよ開かなくなったんです!

どうもドアの下についている「引っ掛け」が、
ノブを握っても開ききらず、
本体に引っかかって開かないようです。
上はきれいに回りきって開いているのに。

白木くん(ひざ骨折中)が紐を駆使して、なんとか開けたんですが
毎回これは不便すぎるのでアスクルに電話しました。

そしたら「書庫一式全部送るので交換してほしい」と。

これは当然組み立て式ですから、再度組み立てることを意味し、
かつ返送が必要ですので、組み立てたのを
更にバラす必要があることを示唆しています。

えー、それはちょっとやだなー

結局、白木君が「引っ掛け」の部分をヤスリで削ることになりました。

・・・ガリガリガリ。

どう?

まだだね。

というのを何度か繰りかえして、
使用に耐える程度になりました。

最近はそんな日常を送っております。

Pocket

2018/04/25

処分を変えるのは何か。

Pocket

↓もちろんやるべきことはやります。

最近ご面談が多く、再審査の趣旨を書いたり、
口頭意見陳述に行ったりしておりまして、心の余裕がなく、
ひさしぶりの投稿になってしまいました。

最近は、ご自身で手続きをされて
(いくつかはウチでやって、というのもありますが)、
不支給になってしまったというケースを何件か
審査請求、再審査請求とやっています。

その多くが過去の記録が取れなかったというものなんですが、
ボクらがやってもとびきり新しい資料が出てくるということは
そう多くはなく、元々ある手元の資料だけでやることもあります。

その場合は、いかに今ある資料に説得力を持たせられるか、
他の処分と比べて本当に認められないのか、という点を
突き詰めていくしかないと思っています。

不支給を受けると、当然ですが本当に皆さんがっかりされて、
お困りになっていることが大変多いです。

今月は再審査請求で処分変更2件来ましたので、
これはもう本当に良かったな、としか言いようがないのですが、
ボクも開業して9年目、障害年金もやって9年目になりまして、
思うようになったところがあります。

ボクが審査請求や再審査請求の趣旨で、
やれ過去の判例がどうだ、とか
過去の裁決がどうだとか言っても、結局、
最後は人が決めているのだと思うようになりました。

たとえば3年でも社会的治癒が認められる人はいるし、
5年でも認められない人もいます。
初診日がかなり曖昧でも認められる人はいるし、
それなりに絞れてても不支給を受ける人はいます。

これらの全てを合理的に説明するのは、率直に難しいです。
全てが同じケースというのはありえませんから、
過去にそういうこともあったよ、ということに留まります。

もちろんできる限りの諸条件を整える努力をした上で、
最後は、この人に年金を支給するべきなのか、
審査する側の心を動かせたのか、という点が
問われるように思うようになりました。

Pocket

カテゴリー: 障害年金。