2014/08/07

障害年金に対するボクらの考え方。

Pocket

↓それぞれ全部違うのです。

最近のご相談は、本当に難しい請求が多いです。

これは・・・ちょっとやってみないとわからない、
書類を見る時はいつも宝箱を開けるような気分です。
(DQで言えばミミックかも、という感じです)

初診と思っていた医療機関で書類を取ってみたら、
「他医療機関で3年前受診」など書いてあって、
もう一度探し直し、ということはよくあることです。

難しいのは、障害年金の場合これによって
請求する制度自体が変わってしまい、
想定していた給付が大幅に変わってしまうことがあること
(もちろん良く変わることも少しはあるのですが)、
保険料納付の問題から受給権自体が
得られなくなってしまうこともあります。

今度日本法令さんでやるセミナーの打ち合わせでも
少し話題になったのですが、こうした時に
ボクらが実務上でどう立ちまわるのか、というのは
なかなか文字や形にできないことが多いです。

こうした対応方法は社労士の考え方にも大きく依ると思います。

これらをボクらも誰かに教わったわけではなくて、
一人ひとりの受給権を追い求めていって、
結果として今の考え方がある、という感じです。
ですから少しずつ変化している部分もあります。

ただ、ウチがいつも意識しているのは、
ボクらが諦めればその方にあるべき受給ができなくなること、
ボクらが役所と同じことをするなら存在意義はないこと、です。

a0002_011665

「○は○、×は×、じゃあ△は?」となったとき、
×にするのが今の年金機構のスタンスです。
(昔は違った面もあったと思います。しかし今はほぼ×です)

もちろん最終的に判断するのは年金機構であり、
社会保険審査官であり、社会保険審査会です。
それでもダメならば裁判所になります。それがルールです。
ルールの中でボクらは活動しています。

最終的には投げてみなければわからない部分もありますが、
その中でできるだけ○に近づけるのがボクらの仕事だと思っています。

Pocket

カテゴリー: 障害年金。